滋賀県 大津市 美味しい生湯葉専門店「ゆばふじ」 

生湯葉などの商品と、湯葉作りを通して生まれ繋がる物語を、ブログに記していきます。

大豆の生育

太陽系時空間地図 地球暦 HELIOCOMPASS

 

私が、2008年ごろからコミットしている「暦」があります。

地球暦という暦で、太陽系を1兆分の1にぎゅぎゅっと縮尺した円盤型の暦です。太陽中心で、宇宙の時空間から「今どこか」がわかる地図のような暦。

旧暦・二十四節気・月の満ち欠け・新暦・惑星の軌道が一枚で捉えられることができ、まさに、「お茶の間に太陽系がすっぽりとやってきた」ような暦です。

 

で、この地球暦に「大豆の生育」を記そうということで、昨年は知り合いの「クサツパイオニアファーム」さんに伺って写真を撮らせていただいてきました。

 

だいたい、二十四節気ごとに写真を撮ってきました。

色合いが移り変わる・・・季節がうつろう・・・。

 

そんな大豆畑の様子をお届けします。

 

まず、播種は夏至の頃。機械で蒔いていくので、あっという間。均等に蒔かれました。

 

f:id:yubafuji:20150306113307j:plain

 

芽が出ます。おおよそ、一週間。かわいいですね。

f:id:yubafuji:20150306113624j:plain

小暑。去年は7月7日でした。

f:id:yubafuji:20150306114230j:plain

大暑のころ。夏の気にのって、ぐんぐん伸びます。

f:id:yubafuji:20150306114803j:plain

立秋。秋のはじまり。この写真は、8月8日です。

生い茂る葉の間から、大豆の花がみえました。

f:id:yubafuji:20150306115247j:plain

処暑。この写真は9月2日です。かわいい大豆の房が出来始めています。

f:id:yubafuji:20150306115607j:plain

白露。もうお花はありません。そして、まだ実は膨らんでいません。

f:id:yubafuji:20150306115938j:plain

秋分の頃は、撮りに行けなかったのですが、次の写真は寒露。

葉は少し、枯れかかり、畑は黄色っぽくなります。

f:id:yubafuji:20150306122221j:plain

 霜降。霜が降り始めます。茶色に色づく畑。

f:id:yubafuji:20150306122520j:plain

立冬を少し過ぎた11月14日。いよいよ刈り取りを迎えました。

枝葉が枯れて、大豆が顔を出しています。

f:id:yubafuji:20150306123000j:plain

 

去年は夏至少し前の6月18日に種を植え、立冬過ぎの11月14日に刈り取りでした。

 

おおよそ、135度の旅。(135日ほど)

 

こうして大豆ができ、ゆばふじにも届き、美味しい湯葉も作られるのです。

 

大地の恵みを、たっぷりいただけるのは幸せですね。

 

種を守り、農業を守り、食文化を守っていけますように。